ホーム > 入院・お見舞い > 入院生活について

入院・お見舞い

入院生活について

入院中、患者さんには『識別バンド』を装着させていただきます。
起床は午前6時で、消灯は午後9時です。

お食事朝食は午前8時、昼食は12時、夕食は午後6時で、お茶付きです。
☆一般食の献立は、予定献立表に掲示されています。
☆制限食・治療食において、退院後引き続き食事療養を必要とされる方は、医師の指示のもとで栄養士が栄養指導を行っています。
☆制限食・治療食の方にとって、食事は重要な診療行為です。食べ物や飲み物を外部からお持ち込みにならないでください。病院食以外のものをどうしても持ち込むときは、主治医と相談してください。
入浴主治医の許可のある方は決められた時間にお入りください。
外出・外泊医師の許可が必要です。許可が出ましたら届けの記入が必要となりますので、ナースステーションに申し出てください。
飲酒・喫煙入院中の飲酒・喫煙は禁止となっています。
ゴミ所定の場所に出してください。(各階病棟1カ所)所定の場所に出してください。(各階病棟1カ所)
洗濯☆3・6・7階病棟に洗濯機と乾燥機が設置してあります。
☆全自動洗濯機1回100円
☆乾燥機1回100円
※洗濯と買い物は、家族の協力が必要です。
電話携帯電話やスマートフォンのご使用は、同室の患者さんのご迷惑にならないようにお使いください。携帯電話などお持ちでない方は公衆電話をお使いください。公衆電話の場所は、ナースステーションでお聞きください。
テレビ☆床頭台に備え付けで、申し込みが必要です。ナースステーションにお申し込みください。
☆利用料は1日385円で時間は無制限です。
☆テレビの利用申し込みと同時に院内でのwi-fiもご利用できます。
☆個室以外でテレビはイヤホンを使用してください。イヤホンはCSセットにあります。
冷蔵庫テレビの申し込みと同時に冷蔵庫もご利用できます。
冷蔵庫の料金はテレビ料金に含まれています。
お飲物お飲み物の自動販売機は入院病棟各階に設置しています。
給湯器給湯器は各階の談話室に設置しています。
(冷たい水と熱いお湯がご使用できます。)

※電化製品の使用は禁止しております。
※入院中に健康保険証に変更のあった時は、病棟事務員まで申し出てください。
※入院中は、外来患者の駐車場確保のため、病院の駐車場に車は置かないでください。
※入院中に公職選挙法による選挙がある場合、選挙権のある方は、当院は不在者投票所になっておりますので、ナースステーションまで申し出てください。

●災害時
 地震や火事などの災害時は、あわてずに職員の指示で行動してください。

●個人情報保護
 当院では、事故防止・安全確認のため病室に名札の掲示を実施しております。
 また、面会者に対して入院患者様の病室案内を実施しております。
 支障のある患者様には病室案内を実施致しませんのでお申し出ください。

●貴重品(現金・補聴器・義歯など)の紛失・盗難が発生しても責任を負いかねます。

●当院入院中は、診療報酬制度の規定により、原則として他医療機関への受診はできません(歯科を除く)。
 患者様の代わりにご家族がお薬を受け取りに行くこともできません。
 主治医に相談することなく、ご自身やご家族の方の判断で他の医療機関を受診されたり、投薬等を受けられた場合、その費用は健康保険を使えず全額患者様負担となりますのでご注意ください。
 かかりつけ医で処方してもらっているお薬がなくなった場合は、当院で必要に応じて同じお薬(または同じ効能のお薬)を処方しますので主治医、または看護師にご相談ください。
 当院で処方しますのでご了承ください